ハレルヤ 喜び、喜びおどろう 2

gooブログから来ました。聖書のことばを中心に、あふれる思いをまとめています

民数記

34 相続地の境界線

カナンの地は部族ごとに境界線のある地を、公正になるようにくじで分けることを決めた。 新約時代を考えると相続てきるものは、土地ではなく神の国 相続できる人は、イスラエル部族ではなく、主イエス・キリストによって贖われて約束の聖霊を受けたすべての…

31.32 本当にこれで良かったのか??

31章でモーセは死の直前のミデヤン人との戦いで勝利した後、分捕った家畜や金、戦利品、そして人に至るまで、どのように分けてどれだけみつぎものとするか等、細かく主はモーセに命じた。モーセに命じられたと5回も書かれています。 ところが、 32章では、ル…

30 「はい」は「はい」 「知りません」

モーセの時代は、神に誓いをする時や、約束をする時、判子やサインではなく、口頭で誓ったらそれで効力があって、必ず言ったことは実行しなくては裁かれたようです。 人間は、たといその時は熱心に誓っても、しばらく後にはそれを否定したり、取り消そうとし…

28・29 私が神にささげるものは

民数記28章29章には、定められた時に様々なささげ物をささげるようにとたくさんの命令が書かれています。 定められた時とは、毎日、安息日、第一の月の14日・過越しの祭りの日、その他、カレンダーがささげ物をする日でいっぱいになるくらいです。 新約聖書…

27 牧師の後継者をどうするか

牧師が高齢になり病気になった。牧師が退職して無牧になった。週替わりで他の教会から説教をしに来てもらっている。まるで飼う者のいない羊の群れのようになっていると何人かから聞きます。 民数記27章から考えます。 ヨシュアがモーセに代わって民を率いる…

25 平和の契約 祭司職の契約

民数記25章に 平和の契約 祭司職の契約 という言葉が出てきました 民 25:12 それゆえ、言え。『見よ。わたしは彼にわたしの平和の契約を与える民 25:13 これは、彼とその後の彼の子孫にとって、永遠にわたる祭司職の契約となる。それは彼がおのれの神のため…

25 偶像礼拝への神の怒りと子供を叱ること

民数記の通読をコツコツと進めている。利用しているのは新改訳(3版)聖書 ナビバイブル 聴く聖書(2017版) バイブルプロジェクト 牧師の書斎 ハーベストタイム一度に全てを用いるわけではないが、ただ新改訳聖書を読むだけよりも理解が深まっていると思う。 民…

23 それなら、行け 怒ってゆるしている

バラムは神のことばに逆らっている。それでも神のことばを伝えることに用いられている 彼らといっしょに行ってはならないと言われたので、占い料を持ってきたバラくの使いを帰したが、二回目には前の者よりも高官の者が手厚いもてなしをすると聞いて、いっし…

22 バラムから悔い改めと祝福

バラムはユーフラテス河畔のベトル ずっと東の遠方にいた占い師であり、まことの神を知らない、神の選びの人ではなかった。それなのに神はわざわざバラムに声をかけられた。特別な恵みの時だと思われます。 ところが、バラムは、神のことばの一部分「いっし…

20 神はモーセに厳し過ぎる?

若い姉妹が、1ー2カ月前に、こう言った。 岩に向かって命じるだけで良いのに、二回叩いたからと、カナんの地に入れずに死ぬようになさった神は厳し過ぎて、理解できない。やっぱり裁く神様は怖いお方だと言われたことが、気になっていた。 「祈り願っても思…

20 岩は水を出す

民数記20章での主の命令は、杖を取れ。会衆の目の前で岩に命じれば、岩は水を出す。 モーセは岩を二度たたく必要はなかったのに、腹立たしい思いで打ったのだろうか。目の前で岩に命じれば良かったのに、聞けと、まるで自分達の力で水を出すかのように言った…

19 キリストの血潮によりきよめられて

民数記19章2節から学んだことのメモ 傷がなく、まだくびきの置かれたことのない、完全な赤い雌牛をあなたのところに引いて来させよ。傷のなくーーーーー罪がない くびきの置かれたことのないーーー罪の奴隷になっていない 完全なーーー 赤いーーー血といのち…

18 十分の一献金

私の生活の全ては神からの賜物であり神によって支えられている。自分のいのちを捨てて、復活の力で主に従う姿勢で生活する者は、本来すべてをささげなくてはならない。それで、いったんすべてをささげて、その後、改めて預からせていただいている。 夫は召さ…

17アーモンドの実のなった杖

イスラエル人が、モーセとアロンに向かってつぶやいた時、神ご自身が不平を静めて解決なさった。神が立てたリーダーに民がつぶやいていると、神のご計画が全く進まなくなるから。 教会では牧師に対して信徒たちが集団でつぶやくことは、神様に対して不満を持…

16コラと共謀者

レビの子ケハテの子のコラルベンの子孫 ダタン、アビラム、オン250人の会衆の上に立つ人たち・会合で選び出された名のある者たち これらの人々が共謀して、モーセに立ち向かったがそれぞれの理由、言い分は、一致していない パリサイ人人と律法学者たちが、…

15恵みのしるし青いひも

着物のすその四隅にふさを作り、その隅のふさに青いひもをつけるように言った。 その目的は、「そのふさはあなたがたのためであって、あなたがたがそれを見て、【主】のすべての命令を思い起こし、それを行って、神の聖なるものとなるため」 イエスの時代に…

13偵察からの報告 肯定的・否定的

モーせは12人の族長にカナンの地を探るようにと遣わすとき、細かいチェックリストを与えている。その前に、そのカナンの地は、神がイスラエル人に与えようとしている地であることをしっかり説明していなかったのだろう。 それで、偵察している間に、神の約束…

ミリヤムとアロン、モーセに逆らう

ミリヤムとアロンは、モーセの権威に嫉妬していたが、そのことを正面から話さないで、モーセの妻のことで文句を言った。 私も、教会の中で、あれこれと指示を出す若い役員の女性の、個人的な弱点や家庭のこと等を非難したくなる気持ちになることがある。また…

11日々のみことばによる守りと約束の実現

「デボーシションガイドブック マナ」「デイリーブレッド」こんな日々の祈りの助けとなる冊子があることを思い出した。どちらも、毎日、一日分ずつ書かれています。最近は自然に早朝に目が覚めて、みことばを開く日が増えたことが嬉しい。 民数記 11:9 夜、…

10ラッパは出発のしるし

イスラエルの民が、宿営から旅立つ時、出発する時、ラッパが吹き鳴らされた。それは幕屋の上の雲が上がるのを確信した後の、出発の印であった。軍団ごとに秩序正しく出発した。 私達もいつか、主のラッパの音を聞く時が来る。終りのラッパ。イエス様の来られ…

9 とどまる時と、動き始める時

荒野を旅するイスラエルの民は、雲が幕屋の上にとどまっているなら、天幕から離れて上るのを見るまで宿営していた。宿営することを続けるのか、旅立つべき時が来たのか、雲の動きを主の命令として受け止めていた。 旅立つ命令は、「雲が上ったときだけ旅立っ…

9 負けず嫌いで会をリードしてしまった

今日は、忙しい一日でした。午前中は、少人数で密を避けての、学び&分かち合い会に参加午後には、少人数で映画観賞会 「祈りのちから」その後、小グループでの弟子訓練会。こちらは、私がリードした。また、昨日までの三日間は、家に引きこもって、それぞれ…

8レビ人は50歳定年 私達の定年は

幕屋の中は真っ暗なので、燭台の前を照らす光がないと、他の机やパン皿、香壇、垂れ幕さえも見えなかった。 中で働く祭司自身の足元にまでは光は届いていなかったのではないかな~。 手さぐりというか、燭台の光さぐりで、なすべきことを行なって、垂れ幕か…

8燭台は金の打ち物

聖所の中の燭台は、金の打ち物で 聖所の外で打ちたたかれて形作られて 聖所の中に運ばれた これは、イエス・キリストが父のみこころのとおりに 宿営の外で十字架にかかって死なれた後 天のまことの聖所に引き上げられたことの型なのでしょうか 民 8:4 燭台の…

5.気の毒な仕打ちを受けた人

主はモーセに、汚れているとする人を、宿営の外に追い出せと言われた。 5:2 「イスラエル人に命じて、ツァラアトの者、漏出を病む者、死体によって身を汚している者をすべて宿営から追い出せ。 5:3 男でも女でも追い出し、彼らを宿営の外に追い出して、わた…

4.奉仕する人の年齢

登録されている人のうち、30歳から50歳の人が実際に奉仕できるとしている。注意深くしっかり働ける年齢の人として、そう決めたのだろう。 計算してみたら、それは32%から51%に当たった。 では、残りの29歳以下の若い人と、51歳以上の高齢者は何をしていた…

3.レビの数と、初子の数?

モーセ・アロンレビ人の数より、初子の数が270人多いから、贖いの代金をどうしたのか、読んだが意味がわかりません。 モーセが、どういう理由で誰から代金を受け取ったのか、誰が支払っのか、よくわかりません。 レビ人という人の数の足りない数の、273人を…

2.旗じるしを鮮明に?

民数記の通読を始めることにした ふと、思った疑問を、恥ずかしく思わないで、書き出しておくことにした 民 2:2 「イスラエル人は、おのおのその旗のもと、その父祖の家の旗じるしのもとに宿営しなければならない。会見の天幕の回りに、距離をおいて宿営しな…