ハレルヤ 喜び、喜びおどろう 2

gooブログから来ました。聖書のことばを中心に、あふれる思いをまとめています

通読・出エジプト記

忙し過ぎて、聖書が読めない友に

遠隔地に引っ越して数年がたった姉妹が電話で言われた。 夏休みで子供達が家にいて、いつもバタバタしていて、疲れている。パートの仕事も忙しい。落ち着かなくて、全然聖書を読んだり祈ったりする時間が取れない。せめて3分でも5分でも静まる時が持てるよう…

通読、次はどこを??

去年12月から創世記、出エジプト記の通読をしました。2カ月近くかかったことになりました。不十分だから、もう一度読みたいという思いもあります。ブログに書き残したのが、数えてみたら22回もあって、自分では忘れていますが、神様はその日、その日に導きを…

創世記・出エジプト記 まとめ

神へのささげ物 創世記4章 2019/12/16 創世記5章 エノクと私の夫 2019/12/16 創世記6章 初めてノアに契約 2019/12/16 創世記9章 契約と契約のしるし と のろい 2019/12/18 創世記10章 セム・ハム・ヤペテの系図は ? 2019/12/18 創世記11章 全地に散らされた…

従者ヨシュアの弟子訓練

出エジプト記24章で、ヨシュアのことを「従者」と呼んでいるのが気になっていた。山に登るのに、モーセ、ヨシュア、そしてアロンと息子たち、千人の長、百人の長たちはどうしたのだろう・・1月30日「モーセのマネジメント」32章17節で、「従者」の意味が読め…

手打ちうどんパーティーでの奉仕依頼に

今日の午後、を教会の中高生が学校の友達を何人か招いて、手打ちうどん作って食べて、その後、メッセージを聞くイベントが企画されています。一昨日、私に台所にいて、サーブや片付けを手伝って欲しいとの依頼を副牧師から受け、快諾しました。四国出身のご…

モーセのマネジメントは

1月26日に出エジプト記18章から「モーセのマネジメントに上意下達か」を考えた。また、27日に、「リーダーのイノベーション」を考えた。今日は、出エジプト記24章を読む。当時のイスラエル人はいったい何人いたのだろう。イテロから助言を受けた後、モーセは…

リーダーのイノベーション その2

モーセがしゅうとのイテロ、ミデヤンの祭司の助言を聞いて、言われたようにした。このことから、教会でこれまで聞いたドラッガーの話を思い出しつつ、モーセのリーダーシップについて考えたら、昨夜は7項目になった。(出エジプト記18章より)今朝は、さらにも…

モーセのマネジメントは上意下達?

モーセは、出エジプト記18章で、イテロの助言に従って、千人の長、百人の長、五十人の長、十人の長を民の上に立てた。これまで、ピラミッド型に組織化したのかと思っていたが、違うのではないか。イスラエルの民は、利益を得るために会社で働いている人たち…

出エジプト7-10章 エジプトの災難の中でのモーセの成長

主はエジプトに10回の災いを行なう中の9回分を読んだ1.ナイル川 2.かえる 3.ぶよ 4.あぶ 5.疫病 6腫物 7.雹 8.いなご 9三日間の暗やみ 不思議を行なったのは、何が媒体になって災いが起きたのかということ・初めの1ナイル川、2.蛙、3.ぶよについては、アロン…

出エジプト記3章 何度も尋ねるモーセ

神は、モーセ、モーセと二回名前を読んで、モーセが「はい、ここにおります。」という返事を聞いて、モーセには聞く耳があることを確認した。私自身にも声が聞こえた時には、逃げようとしないで、まず聞かなくてはならないモーセは具体的な使命の内容を先に…

出エジプト記 2章の改訂版

出エジプト記2章を読んで、子供の頃の信仰教育の重要性を思いました。モーセは幼少期、母親のもとでへブル人としての信仰教育を受けていたので、大人になって、へブル人を同胞と思い、彼らのところに出て行った。幼い頃に植え付けられたアイデンティティを、…

出エジプト記 2章 幼少期の教育の重要性

モーセは生まれて3カ月ので母親のもとで育てられナイルの川辺でパロの娘に見つけられてから、もう一度母親のところに戻されて、母乳を飲んで育てられた。モーセがパロの娘のところに連れて行かれて、王女の息子になった時、モーセは何歳だったのだろう。幼い…

出エジプト記 エクソドス

通読は出エジプト記に入るギリシャ語では、エクソドス ἔξοδοσ以前に原典から調べていた時に、この言葉が新約聖書の中に3回出てきたことを知った。今回、それがどこだったかを、もう一度あたってみた参考)httpギリシャ語を文字化けしないで入力できる 「TypeG…